fc2ブログ

ミニバラ達、その後・・・

 植え替えたミニバラ達は、悲惨な状態に・・・
やはり時期外れの無理な植え替えと根っこを触ってしまったのが原因と思います。

ですが・・・・小さくなりましたが健気にも生き残ってくれました。
005b4c.jpg
ピンクのシマシマのニコラはこんなに小さな株になってしまいました
葉先が茶色くなってたり、まだ完全復活までは怪しいですが
新芽がいっぱい出て来てがんばってくれています






25beb2.jpg 
そしてもう一つの黄色い子も株が半分になり、鉢が大きいかも?って思うのですが
何とか新芽が伸びて来ていい感じになってきました。
このまま大きくなってくれたら良いのですが・・・

ff6f0.jpg 
別の黄色い子は、順調に育っています。
お花が終わりかけるたびに切り戻しているので、ややコンパクトになりました。
今のお花が終わったら又少し切り詰めて夏仕様にする予定です。



58a23.jpg 
じゃ〜〜〜ん ブルームーンに蕾が付きました。(計2個あります)
もちろん新苗は秋まで摘蕾して咲かせてはダメなのですが
1個だけ咲かせてからチョッキンするつもりです やっぱりお花は見たいですもん。

本日のオマケ・・・

878b6.jpg 
秋咲きのコスモスを植えました 
ピンク系のミックス、背丈も50cm程だそうなので可愛く咲くかな
ちなみに、この写真は昨日写した物ですが、今日の夕方見てみたらいくつか芽が出ていました。
すんごい、早い成長です 
それと上に植わってるのはモンタナです。一通り咲き終わって2番花の開花待ちかな





 

スポンサーサイト



カリフォルニアローズ、2回目の摘心

 このところ、ずいぶんと成長して来たので泣く泣くですが摘心しました
71dfc.jpg
お花も咲いてかなり大きくなりましたが、心を鬼にしてチョキチョキと・・・

2014061522391318f.jpg
摘蕾はチビチビしていたので、大きな蕾は少ないですが
お花が咲いているのをカットするのは何度やっても、嫌ですね〜〜〜
今回は少し伸びていたので、やや短いですが挿し芽にしようと思います。

201406152239092b1.jpg
はい、またお花が無くなってしまいました
摘蕾もしているので、当面はお花が咲きそうにありません。
さみしいわ〜〜 とりあえず摘蕾もやめてこのまま成長を待つ事にします。

早くお花が咲いて欲しいな〜

パーマネント、植え替えました♪

 今日、さっそく朝からパーマネントの植え替えや〜〜〜
軽い気持ちで始めましたが、これまた、予想以上にめっちゃ大変で
2014061120260012b.jpg 
まずは、植え替える前の状態ですね。

20140611202631379.jpg 20140611202633127.jpg  
ちょっと抜いてみましたが、根っこが全部繋がっています。

20140611202558f4b.jpg 
何とか無理矢理ですが、パーマちゃんの分離に成功
根っこには古い土がたっぷり付いてて取るのに一苦労根っこ大丈夫かなぁ〜

20140611202504955.jpg 
じゃ〜〜〜ん 無事8号のココア色テラコッタに収まりました
こうやって植えてみるとバラっぽくなりましたね(笑)
背丈も30cmほどになってて、それぞれの先につぼみも付き始めて
咲かせても良いとアドバイス頂いたので、このまま咲かせて楽しみたいです。

ちなみに根元はこんな感じです、どう見ても完全にバラですよね(笑)
20140611202508d3d.jpg 





今日は、ルルと一緒に作業をしましたよ
20140611202502892.jpg 
名前を呼んだら、カメラ目線です


201406112025071b3.jpg
オスティオを元に戻して、ひとまず空いた所に土を埋めました。
植えるお花も無いので、窮屈になったスプレー菊を別の鉢から植え替えます







ついに、私もロザリアン??(*^^*)v

注文していたバラがやっと今朝届きました〜〜〜〜
20140610210845e54.jpg 
苗はいろいろ検討して、新苗に決定 「バラの家」でネット購入。
しかも大胆にも4鉢も買っちゃいました だって4鉢だと送料無料だったから(笑)
ホンマはもっと欲しかったけど、ちょっと行き過ぎなので自制して・・・
注文殺到で届くまで時間が掛かったのだけど、どの子も元気そうな良い苗でした。
苗の種類は、ピエールドロンサール・レオナルドダヴィンチ・ブルームーン・カジノ
何と、ツル系ばかりになってしまいました。

早速、朝から土と鉢を買いに京阪園芸までひとっ走りしてかなり気合いが入ってます。

201406102108455d7.jpg 
そして、ちゃちゃっと植え替え完了。
ピエールさん(左から2番目)4つの中で一番元気そうです

お店のアドバイスで6号の深鉢タイプに植えましたが
まだ、マルチングの材料に迷っていて購入して無いのでマルチングは無しの状態です。
ひとまず、ラティス越しに朝日の当る比較的穏やかな場所で2〜3日休ませて
後ろのしっかり日の当るところで秋まで育ててから、実際に置きたい場所に移動の予定です。
早く、マルチングの材料買わなくちゃね。

そんでもって、やっぱりバラのお花が見たい〜〜〜
結局、ミニバラ買ってしまいました
20140610211021434.jpg 
無名の子ですが、可愛かったのでこれに決定
インフィニティーっていう白いミニバラが凄くキレイで惹かれたのですが
ミニなのにお高くて予算オーバーでしたので・・・


20140610211013e84.jpg 
100円で救済のミニバラ、レモンキッツも1つだけ咲きました。  
この後、お花はチョッキンしましたが、 買った時はマシな感じだったけど、やはり一筋縄では行かないわぁ


パーマネントウェーブにつぼみが・・・
20140610210842b4a.jpg 
成長が凄く早くて、日に日に伸びてビックリ 新しく出た芽の先に、
全部つぼみがついています。 咲かせても良いのかな〜〜

おまけ・・・

摘心したお花が勿体ないので、こんな感じで飾っています
2014061021101780f.jpg

20140610211019ec2.jpg
茎が短いと花瓶にも入れられないので、どうしようか考えてたら
100均で丁度良さそうなのを発見したので、安心してチョキチョキしてます。(笑)

20140610211019938.jpg 
お庭のジャングルあじさい(笑)も、花瓶に入れたら梅雨らしい季節感出してますね。

 
ふぅ〜〜今日は、すっかり疲れましたが満足満足の一日でした。 

明日は、パーマちゃんを植え替えします

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

パーマネントウェーブ順調です。

とうとう梅雨入りのようですが寒かったり蒸し暑かったりと、嫌な感じですね。
パーマネントウェーブが、またまた大きくなったのでご報告です。
201406062135520a9.jpg

20140606213550c37.jpg 
もの凄い勢いで大きくなってます もう20cmぐらいになってます。
梅雨に入ったので、この子の大敵、うどん粉に注意です。

アマリリス、満開(*^^*)

アマリリスのつぼみが全部咲きました。
 20140603182410ecd.jpg
やっと、全部咲きましたが最初に咲いたのがそろそろ終わりのようでギリギリのカットです
中々、キレイに満開になるのは難しいですね。でも何とか無事咲いてくれてよかった〜

2014060318240458e.jpg
この子のために、ビバホームとコーナンを回りましたが
イメージ通りの鉢が無くて手持ちの物で植えてしまいました。
4号鉢なので、あまり余裕が無く窮屈そうですがお花が終わってから
一回り大きな物に植え替えます。それまでにイメージにあう鉢を見つけなきゃ








20140603182403c0d.jpg
お庭のあじさいが咲き始めました 
何年も剪定していないので、今年はとうとう高いのは2mは超えてきました。
さすがに大きくなり過ぎなので、今年はお花が終わったら思い切ってカットしようと思います。
この子も放置していたため枯れかけていたのが復活して2年目ですが
昨年は花数が少なかったけど、今年はたくさん咲いてくれそうです。






バラの初心者講習に行ってきました。

 昨日、隣町のバラを扱う大きな園芸店でバラの初心者講習が有ったので行ってきました。
バラの苗とか園芸用品を見に行くついでなのですが、タイミングが合ったので受けてみる事に

その園芸店は「ひらかたパーク」(今、V6の岡田君がCM中ですので他府県の方もご存知かも?)という
地元の遊園地の中にローズパークが有りまして「ひらかた大菊人形」と並んで関西では有名なバラ園を管理している有名な園芸店なのです。

・・・と、説明していますが昔から知っていたのにこんなに有名な所とは知りませんでした。
しかも西日本最大級のバラのお店らしいです。近くにこんなバラのお店が有って嬉しい限りです

20140601115157ac2.jpg 
まずは。こんな感じでお出迎え

20140601115154f15.jpg 
更に奥に進むと、りっぱなバラのアーチが
ここは、5mぐらいのトンネルになっていて、天井もバラで覆われています。
何種類かのバラを這わせているようですが、名前のチェックできませんでした(汗)

201406011151543b7.jpg 
__.jpg 
バラのトンネルを抜けたら、正面にこのバラがお出迎えです。ピンクできれい
お花の名前は、名札が無くて分かりませんでした。

2014060111515750b.jpg

20140601115157da5.jpg

2014060113091044d.jpg
バラの苗がこんなにたくさん
もう、目移りして何が何だか分かりませんでした
勢いで、バラの苗を買いそうになったけど、名前と書いてある説明だけではピントこず
植える場所とかも考えて買わないと、安い物ではないし後悔するのも嫌なので
ここは、ぐ〜っとガマンしました。
代わりに?って事で、こんな可愛いのを見つけて買って帰りました。

2014060111504596f.jpg 
ミニバラみたいでしょうカンパニュラ ブルーワンダーといいます。
本当に小さなバラみたいで可愛いんですよ。
前に、ホームセンターで見た時はこれほど可愛いとは思いませんでしたが
頭の中がバラで一杯の私には、バラに似ているだけでわくわくしちゃってます(笑)
あまりに可愛いので、似合う鉢が欲しくなって、まだ買って来たままの状態で植え替えていません
夕方のお客さんが終わったら、いざビバホームへ


ついでに、その他のお花たちも載せちゃいます~
20140601115045538.jpg 
かなり茂ってきましたね、このまま伸ばして様子を見てカットします

20140601115041627.jpg 
先日、挿し芽したゼラニウムを鉢上げして数日ですが、何とか大丈夫みたいですね。

20140601115052519.jpg 
この子も少しカットしました、このお花がしおれたらつぼみも全部摘心しちゃいます。

20140601135049696.jpg
カラーズは手間なしでこんもりと咲いてくれています。黄色の花数が少なくて不満やわ
 
2014060113505041a.jpg
レモンちゃんもかなり伸びました。せっかくなのでお花を少し楽しんでから摘心します。


20140601135050f88.jpg 
八重のペチュニアもたくさん咲き始めてゴージャスな姿になってきました。
一斉に咲いてくれたらもっときれいなのですが、他のが咲いたら今のが萎れるタイミングで残念。

20140601135048316.jpg
本体のゼラニウムも元気な姿で咲いてくれています。お花が終わったらちょっと切り戻しします。

201406011350464dd.jpg
去年までぺラルゴニウムと一緒に植わっていて肩身の狭い思いをしていたベコニアですが
この春に独立させたら、すっかり大きくなりました。
やはり、自分のスペースが確保されると、どんどん大きくなりますね。
昨日も、今日も暑すぎる~~~!!
昨日はいちばん暑い時間にバラを見てたから、死にそうでした。
初心者講習は、バラの種類(木立とかつる)や、植え方、植える場所に合わせて品種を選ぶ話や
害虫や病気のお話等、全体的なお話とつるバラの誘因方法などをざ~~とお勉強しました。
頭では本など読んでわかっていたけど、お話を聞いて納得したり勉強になりました。
お店の方も親切でお手入れ中のスタッフに質問したらとても丁寧に教えてくれましたよ。
講習はエアコンの効いたお部屋でしたが、外は猛烈な暑さなので、バテバテに・・・
疲れてしまって、あまりじっくりバラも見れず、夜もうたたねしてしまいました。

皆さんも、暑さに気を付けてお過ごしくださいね

今日のカリフォルニアローズ、お花が咲いたよ

 20140601114947deb.jpg
摘心してからお花が無くなって、寂しかったのですが小さかったつぼみが大きくなって咲いてくれました。
苗もまた一段と成長してきたので、もう少ししたら又カットしなくちゃいけませんね。
このまま放っておいても大きくなるけど、お花をたくさん咲かせるにはガマンしないとね
蝶が舞い花の色が変わる

毎日、花の色が変わります

プロフィール

mico

Author:mico
大阪府寝屋川市でお家エステをしています。こちらでは趣味のガーデニング日記とお花のお話を書いていこうと思います。

ホームページ
最新記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
最新コメント
カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
黒ねこ時計 くろック E01
ブログへの訪問者